主题:日本近代文学中的爱情故事
主讲人:広岡守穂(ひろおか もりほ)教授
主持人:金华副教授
时间:2015年12月4日(周五)下午14:30-16:00
地点:外国语学院502室
讲座内容要点:
通过对日本近代文学经典文本中的爱情故事的类型分析,讲解女性在日本近代社会中的生存状态、社会身份的变化和自我实现的求索之路。
広岡守穂教授简介:
1977年東京大学法学部卒業,現在中央大学法学部教授。おもな専攻は日本政治思想史で、「自己実現」をキーワードに近代日本の思想史を研究していることで知られている。それとともに現代日本の社会現象に幅広い関心を持ち、男女共同参画、NPO、子育てなどさまざまな分野で発言している。女性の人材育成に長くかかわってきており、国や自治体の男女共同参画政策にくわしい。NPO推進ネット理事長、内閣府男女共同参画会議専門委員、文部科学省中央教育審議会専門委員など歴任。1990年、女性の社会的地位向上に貢献したとしてベストメン賞を受賞。詩人でもあり、作詞も手がけている。
研究業績
『「豊かさ」のパラドックス』(1998年、講談社現代新書)
『男だって子育て』(1990年、岩波新書)
『近代日本の心象風景』(1995年、木鐸社)
『政治と自己実現』(2012年、中央大学出版部)
『市民社会と自己実現』(2013年、有信堂)
『ジェンダーと自己実現』(2015年、有信堂)
欢迎全体教师、研究生、本科生前来参加!
外国语学院
2015年11月27日